暑中お見舞い申し上げます。
今年も8月23日を迎えます。1945年の8月23日にソ連軍最高司令官スターリンが50万人の日本人捕虜をシベリアに強制移送する秘密指令を命じてから77年になります。
コロナ禍、ウクライナ戦争下ですが、8月23日午後1時から国立千鳥ヶ淵戦没者墓苑で「シベリア・モンゴル抑留犠牲者追悼の集い」を開催します。コロナ感染に注意・配慮してご参加、献花ください。
詳しいご案内は、会合案内欄をご覧ください。
また、同日23日夜から25日夕刻にかけて、48時間かけて故・村山常雄さんが作成された46,300人分の死亡者名簿をリレー式に読み上げる追悼イベントを行います。リモート(Zoom)での朗読ですが、都内の2会場でもご参加いただけます。電話でもご参加いただけます。深夜・早朝の参加も歓迎です。多くの方のご参加を呼びかけます。
詳しい参加要領は、専用ホームページをご覧ください。⇒ https://2020redress.wixsite.com/46hourszoom
フォトギャラリー: メインページ
イメージギャラリーは空です。
会合・催し・イベントなどのご案内
会合・催し・イベントのご案内
会合・催し・イベントなどの案内
...
ニュース
【緊急声明】
2022年02月25日 00:00
緊急声明 ロシアはウクライナへの軍事攻撃を即時中止し、平和的交渉を 平和と人の命の大切さを説く活動を長年続けてきた立場から、緊急に声明します。 ...
舞鶴・シベリア抑留関係資料等のユネスコ世界記憶遺産登録決定を歓迎するコメント
2015年10月10日 22:43
本日(10/10)、舞鶴引揚記念館(舞鶴市)が所蔵する「シベリア抑留」と引き揚げ関係資料がユネスコ(国連教育科学文化機関)の世界記憶遺産に登録されたことが発表されました。
かねてより、署名などでこの動きを支持・支援してきた立場から、登録決定は、まことに喜ばしく、関係者各位の多年の努力に敬意を表します。「戦後70年・抑留70年」の時機を得た快挙です。
60万人以上の日本兵・軍属・民間人が旧「満州」(現・中国東北部)・北朝鮮からソ連領内とモンゴルに移送され、飢えと寒さと強制労働のために、6万人以上が死亡した悲惨な歴史が、国境を超えて、世界の記憶として認定されたことを歓迎します。また、これを機
2014年8月23日第12回「シベリア・モンゴル抑留犠牲者追悼の集い」開催
2015年09月01日 00:00
8月23日千鳥ヶ淵戦没者墓苑で第12回「シベリア・モンゴル抑留犠牲者追悼の集い」を開催しました
各紙・NHKニュースなどから
2014年08月23日19時12分 毎日新聞
シベリア抑留:犠牲6万人追悼の集い 東京・千鳥ケ淵
追悼の集いで、犠牲者に花をささげるシベリア抑留の遺族や関係者=東京都千代田区で、青島顕撮影
第二次大戦後に旧満州(現中国東北部)にいた日本兵約60万人が旧ソ連に連行され、最長11年使役された「シベリア抑留」で犠牲になった約6万人を追悼する集いが23日、東京・千鳥ケ淵戦没者墓苑で開かれ、約150人が参加した。
集いは、当事者や支援者でつくる実行委員会が、抑留開始の日とさ
抑留死亡者名簿研究・村山常雄さん(88歳)逝去
2014年05月11日 18:00
【訃報】...
2012年8月23日千鳥ヶ淵戦没者墓苑で第10回「シベリア・モンゴル抑留犠牲者追悼の集い」を開催しました
2013年08月29日 00:00
8月23日千鳥ヶ淵戦没者墓苑で第10回「シベリア・モンゴル抑留犠牲者追悼の集い」を開催しました
NHKニュースなどから
8月23日...